• Australian Silky Terrier
  • オーストラリアン・シルキー・テリア

オーストラリアン・シルキー・テリアのスタンダードについて


シルキー・テリアは19世紀末頃にオーストラリアで作出された小型のテリアで、外貌はヨークシャー・テリアに似ていて、サイズはわずかに大きい。被毛はヨークシャー・テリアほど長くない。
イギリスからの移住民がさまざまな犬種をオーストラリアに持ち込んだが、その内、スカイ・テリア、ヨークシャー・テリアとオーストラリアン・テリアとの混血によって作出されたのがシルキー・テリアとされる。オーストラリアン・テリアは、そのものが「合成テリア」と呼ばれ、ヨークシャー・テリアとケアーン・テリアに由来する事から、シルキー・テリアはイギリスのテリアの混血によって生まれたと言える。
そもそもシルキー・テリアはオーストラリアン・テリアの毛質を改良しようとしたブリーダーが、イギリスから新たに輸入したヨークシャー・テリアとの混血を試したことが発端となって生まれた。この改良段階では、オーストラリアン・テリア、ヨークシャー・テリア、後のシルキー・テリアが明らかに混在しており、1932年にこの3犬種の交配が禁止されるまで統一したスタンダードはなかった。
シルキー・テリアはオーストラリアの東南部シドニー港を中心に飼育されて来た事により、シドニー・テリアやシドニー・シルキーの異名を持つ。 交易ルート上のニュージーランドでも知名度が高い。 1950年代にアメリカを経てヨーロッパに紹介され、戦後、交易によって日本にも紹介されたが、ヨークシャー・テリアと混同された経緯がある。 オーストラリアン・テリアがシルキー・テリアの祖先にあたる事は明らかだが、現オーストラリアでは両犬種が対等に共存している。
1955年、それまでのシドニー・シルキー・テリアの名称がオーストラリアン・シルキー・テリアと改称され、スタンダードの細部も改められた。 同年、アメリカ国内のシドニー・シルキー・テリア・クラブ・オブ・アメリカが、シルキー・テリア・クラブ・オブ・アメリカと改称した事を受け、AKCは「シルキー・テリア」を公式名称とした。
明るく好奇心旺盛。縄張り意識が強いので、他人は知らない犬に対しては吠えることもある。テリア・キャラクターを有しているといえる。

引き締まった体で、適度に体が低い。左右に分かれたまっすぐなシルキーの被毛は、どれだけ手入れされているかを示す。
スカルはマズルよりもわずかに長い。耳の間は適度に幅広く、テリアの特徴を有している。鼻の色はダーク。
目は小さく、オーバル(卵型)。丸かったり、出目ではない。色はできるかぎりダーク。
耳は小さく、全体的に長い被毛は生えていない。
咬み合わせはシザーズ・バイト。
ボディのトップラインは常に水平で、体高とのプロポーションがとれている。
尾は断尾が好ましい。決して巻いてはいけない。
脚は精巧な丸い骨をもつ。大腿は十分に発達しなくてはならない。

ブルー&タンのすべての色調が許容である。
※シルバー&ホワイトは許容されない。


原産地オーストラリア
標準体重雄:3.5~4.5kg 雌:3.5kg~4.5kg
標準体高雄:23cm~26㎝ 雌:オスよりやや低い