• American Akita
  • アメリカン・アキタ

アメリカン・アキタのスタンダードについて


当初の歴史は秋田の歴史と全く同一。秋田地方では1603年以降、秋田マタギ犬(中型の熊猟犬)が闘犬用の犬として用いられていた。1868年以降は秋田マタギと土佐やマスティフとの交雑が行われ大型化したがスピッツ・タイプの特徴は失われてしまった。
1908年に闘犬禁止令が出されたが、大型日本犬として改良保存が図られ、その結果、1931年に9頭の優秀犬が天然記念物の指定を受けたが、第二次世界大戦中は軍用犬のジャーマン・シェパード・ドッグ以外の犬には捕獲命令が出されていたので、その捕獲を逃れる目的で秋田にジャーマン・シェパード・ドッグを交配した為に、ますます交雑が進んでしまった。1945年の終戦後の秋田の状況は、数は激減、タイプも、「マタギ秋田」、「闘犬秋田」、「シェパード秋田」の異なる3つのタイプが存在し、混迷を呈していた。 まず、終戦後の秋田復活発展の過程においては出羽系の金剛号が一時的ではあるが全盛となり、占領軍として日本に進駐した関係者たちが、マスティフやジャーマン・シェパード・ドッグが色濃く残る出羽系のタイプのものを多数頭、アメリカに持ち帰った。賢く異なる環境に適応する能力を持つこの系統はアメリカの繁殖者を魅了し、繁殖者の数も人気も上昇し発展していった。 アキタ・クラブ・オブ・アメリカは1956年に設立され、1972年10月にはこの犬種のアメリカン・ケネル・クラブ(AKC)への登録及びショーへの出陳が許可される正規の地位が認められた。しかし、この年代AKCはJKC(ジャパン・ケネル・クラブ)との血統証書の相互承認がなされていなかった為、日本からの新しい血液の交流を図る事が出来ず、1955年頃の犬質のまま固定化され、同年代に原産国日本でのマタギ秋田を使っての改良繁殖とは別の道を歩み、アメリカ独自のタイプとして発展していった。
優しく人懐っこい。縄張り意識が高く、家族を守ろうとするため番犬としても優秀。機敏で威厳があり、勇敢。

がっしりと、骨太な体つきで均整がとれている。重厚味がある大型犬。
頭部は大きいが、ボディとのバランスを保っている。上から見るとやや三角形。鼻は広くて色はブラック。
目の色は暗褐色で、突出せず、比較的小さい。眼瞼は黒くゆるみがない。
耳は直立耳で、頭部のほかの部分と比較するとやや小さい。形は三角形で先端はやや丸みを帯びている。
唇は黒く、垂れてはいない。舌の色はピンク。咬み合わせはシザーズ・バイト。レベル・バイトも許容される。
首は比較的短く、太くて筋肉質。
ボディは体高よりも体長が長い、背は水平で胸は幅広く、前胸部はよく発達している。
尾は大きく十分に毛で覆われている。4分の3を巻くか巻き尾。または2重の舞いて背上もしくは背線の下に接して保持する。4分の3を巻いている場合は、先端は脇まで垂れる。
デュークロー(狼爪)は切除する。指趾はまっすぐでネコ足。

ブリンドル

レッド

フォーン

ホワイト


様々な毛色が認められる。さらにはピントー(パーティー・カラー)も認められる。ホワイトの単色の場合はマスクはない。


原産地日本(改良国:アメリカ)
標準体重雄:27~59kg 雌:27kg~59kg
標準体高雄:66cm~71㎝ 雌:61cm~66cm