• Bichon Frise
  • ビション・フリーゼ

ビション・フリーゼのスタンダードについて


元々は、地中海沿岸にいたウォーター・スパニエルと白い小型犬の雑種ではないかと考えられているが、はっきりと分かってはいない。
この掛け合わせは「バービション」という系統名で、ボロニーズ、ビション・ハバニーズ、ビション・マルチーズ、テネリフェ(のちのビション・フリーゼ)の4種類の犬が作出された。
外見もよく似ており近縁とされるボロニーズは11世紀ごろに存在したとされているが、テネリフェについては14世紀頃、テネリフェ諸島からさらにイタリアに持ち込まれて、その存在を知られることになった。この時のテネリフェは、現在のビション・フリーゼとほぼ同じ容姿で、同犬種と考えられている。
16世紀になるとフランシス1世、アンリ3世らフランスの王室で愛されて人気が高まり、さらに小型化が進んで洗練された容姿を持つことになる。 18世紀にはスペインの宮廷画家であったゴヤの作品にも描かれるなど上流階級で愛されていたが、そのことが原因になったのか、フランス革命では貴族の犬とされて処分されるなど、不遇の時期を迎えることになる。
第一次世界大戦の頃になると、王族貴族の手厚い保護がなくなったビション・フリーゼは様々な犬と交配をされることになり、純粋な血統の犬は絶滅寸前まで陥ってしまう。 そこでフランスの繁殖家たちによって血統の復元が行われ、1933年になってようやくここで初めて「ビション・フリーゼ」という犬種名を与えられ、翌1934年にフランスのケネル・クラブで公認されることになった。
その後、アメリカにわたって1970年代にアメリカン・ケネル・クラブ(AKC)に公認された。
日本に入ってきたのもこの頃だとされる。
活発で陽気な性格で、他人や知らない犬に対してもフレンドリーに接することができる。人見知りが極めてすくない。

スカルはかなり平らだが、被毛によって丸みがあるように見える。ストップは目立たない。鼻の色はブラックで丸みがある。太いマズルや重いマズルは好ましくない。
目の色は極力ダーク。形はやや丸く大きすぎず、白目は見えない。眼球は目立ちすぎてはいけない。
耳は垂れていて、細くカールした被毛に覆われている。
口は口角までブラック。閉じたときに粘膜が見えてはならない。咬み合わせはシザーズ・バイト。
首はかなり長く、高く誇らしげに保持する。
腰は幅広く、筋肉質でわずかにアーチしている。尻はわずかに丸みがある。
尾は断尾せず、背と接触してはならないが、飾り毛は背にかかってもよいとされる。
爪の色はブラックが理想とされる。

ホワイト


原産地フランス・ベルギー
標準体重雄 3kg~6kg 雌:3kg~6kg
標準体高雄:上限30㎝ 雌:上限30㎝