• Keeshond
  • キースホンド

キースホンドのスタンダードについて


オランダ原産のスピッツ系の犬。運河に停泊した船を守る番犬として、数百年にわたり飼育されてきたとされるが、その起源は定かではない。 ポメラニアンと大変よく似た風貌をしているが、実際にポメラニアンの祖先にあたる犬であると推測されている。
犬種名の由来は、主に2つの説があり、一つはオランダ語で「咬む」という意味をもつ「ケーセン」という言葉から、咬む犬という名前で付けられたとされる説があり、キースホンドが番犬であった長い歴史にマッチする説とされている。
もう一つは、18世紀オランダの歴史に巻き込まれて付いた名前であるという説である。 この頃、オランダは王室派と愛国党がせめぎ合っていて、愛国党の党首キース・ド・ギズラーが、自分の飼っていた犬を革命のシンボルとして掲げ、愛国党の支持者はこの犬の絵を利用した。ところが、「キースホンド」と呼ばれるようになったこの犬たちは、愛国党の敗退とともに支持者から捨てられ、絶滅寸前にまで追いやられることになったとされる。
その後、細々と飼育されてきたキースホンドは交雑で大きく姿を変えることなく、100年以上にわたって飼育され続けてきた。そして1920年、オランダ原産の犬としてキースホンドを守るべきと考えたバン・ハルデンブルック夫人が、残っている犬の調査と繁殖を手がけることになった。その後、イギリスとアメリカに輸出され犬種として公認を得た後、少し遅れて1933年には原産国オランダのケンネル・クラブがこの犬種を公認することになった。 キースホンドは、アメリカ、イギリスでは別名「ウルフ・スピッツ」とも呼ばれている。また、「ジャーマン・ウルフスピッツ」と呼ばれる犬種とは外見がよく似ていて、近縁とされているが、別の犬種だとされる。
明るくて温厚。常に注意深く、主人に対する忠誠心が強い。しつけは比較的行いやすい。家族に対しては愛情深く接するが、他人に対する不信感は強く、番犬に向いているといえる。決して攻撃的ではない。

頭部の大きさはスピッツの中型のサイズで上から見ると後頭部が最も幅広い。鼻先に向かってくさび形で徐々に細くなっていく。鼻は小さめで、色はブラック。
目の大きさは中くらいで、色は暗褐色。切れ長でわずかに傾斜している。
耳は小さく高く付いていて、三角形。
咬み合わせはシザーズ・バイト。レベル・バイトも許容される。
首は中くらいの長さで肩へ幅広く連なっている。厚く豊富な被毛で覆われている。
背は短く、胸は深く十分に張っている。ショート・カプルド(ラストリブから寛骨までの距離が短いもの)である。
尾は中くらいの長さで付け根は高い。尾の先が2重巻きになっているものは許容される。

シルバー・グレー


マズルと耳はダーク。目ははっきりとした「スペクタクルズ(めがね)」によって囲まれている。


原産地ドイツ(改良国:オランダ)
標準体重雄:15kg~20kg 雌:15kg~20kg
標準体高雄:43cm~55㎝ 雌:43cm~55cm