• Samoyed
  • サモエド

サモエドのスタンダードについて


現在のロシアにあたる、シベリアのツンドラ地方で、遊牧民族であるサモエド族と暮らしてきた土着の犬。 民族の名をそのまま付けられたサモエドは、トナカイの牧畜やオオカミに襲われないように警護したり、猟に出かけたり、荷物やソリを引いたりと、人間と共に働いてきた。 別名をシベリアン・スピッツと言うが、サモエドは体型や被毛など、そのすべてが典型的なスピッツ系であり、オオカミやキツネなどイヌ科の近縁種との交雑もなかったと推定される、原始からの犬と言える。
極限の地にいたサモエドは、極寒の寒さへの適応能力と作業性を見込まれ、アムンゼンとスコットの物語で知られる南極探検隊の作業犬として、ノルウェーやイギリスなど各国で採用されたことが知られてしますが、実は彼らより早い時期にロシアやノルウェーの探検家が、南極以外の極寒の探検に、いち早くサモエドを採用していました。 そして1911年、アムンゼンとともにおよそ50頭のサモエド犬が南極の地を踏みました。この時のサモエドたちは、後に続く探検隊に譲られ、その何頭かはイギリス他ヨーロッパへ入ることになりました。 なお、スコット隊の連れていたサモエドたちは全頭が亡くなったと伝えられており、イギリスにサモエドを連れて行ったのは別の南極探検隊員や、動物学者のアーネスト・キルバーン・スコットで、探検家のロバート・スコットとは別人です。 イギリスに入った当初のサモエドは、まだ純白の犬ばかりではなく、黒やブラウンなどの毛色もいました。 スコットが連れ帰ったサモエドもブラウンであったそうですが、イギリスでは白い毛色が好まれたため、選択繁殖を繰り返す中で、やがてサモエドは白い犬ばかりになっていきました。 サモエドは、白くてふわふわの優しい犬として、多くの人に愛されるようになり、1909年には最初のスタンダードが作成されました。そして1912年、イギリスケネルクラブはサモエドを正式に犬種として公認することになりました。 日本の住宅事情ではやや大きかったため、日本ではサモエドにジャーマン・スピッツを交配して小型化した「日本スピッツ」がもてはやされた時期がありました。しかし、ジャーマン・スピッツ譲りの騒々しさにより日本スピッツは人気が低下してしまい、近年はより温和で落ち着いているサモエドの人気が高まっているようです。
力強く、耐久力がある。活動的で信頼できる。威勢がよく、用心深く、忠実である。
力強い体格で、均整がとれており、丈夫さを誇示している。
スカルは大きくどの角度から見てもスクエア。スカルの円周は体高に等しいとされている。マズルはとがらずスクエア。
目の色はダークもしくはヘーゼルで大きさは中くらい。明るい色やイエロー・アイ(色素の薄い黄色い目)は非常に好ましくないとされる。
耳はV字型に折れていて、付け根は幅広く高く付く。ローズ・イヤー(耳を後方に寝かせ折りたたむ小さな垂れ耳)は非常に好ましくないとされる。
咬み合わせはレベル・バイト。わずかなアンダーショットは許容ではあるが、好ましくはない。
首は中くらいの長さで非常に筋肉質。
背は短くまっすぐで、コンパクトな外観だが、動きの妨げになるほど短くはない。ローチ・バック(背線が湾曲した背)やスウェイ・バック(背線のたるんだ背)は非常に好ましくない。
尾は高い位置に付き、付け根は強く、先細りしていて、ホックに達する。クランク・テイル(屈曲尾)は非常に好ましくない。
腰は幅広く筋肉質で、ひばら(側腹部)は非常に深い。後脚は筋骨たくましく、下腿はよく発達している。


ブリンドル

フォーンまたは赤の色調

色は混じりけがなく、鮮明でなくてはならない。胸のわずかな白斑は許容。他部分の白斑は好ましくはない。ブラック・マスクは必須。


原産地イギリス
標準体重雄:50~59kg 雌:41kg~50kg
標準体高雄:63.5cm~68.5㎝ 雌:61cm~66cm